top of page
検索

水道屋のブログ👩‍⚕️〜浴室蛇口水漏れ修理〜

  • lifelabo0521
  • 4月5日
  • 読了時間: 4分

みなさんこんにちは👩






【2025年最新版】

今日から始める節水生活!

家庭・学校・企業でできる節水の取り組みとおすすめアイテム


「節水」は、地球環境を守るうえでも、家計を助けるうえでも、私たち一人ひとりが簡単にできる大切な行動です。

最近では、節水シャワーヘッドや節水トイレ、節水コマなど、身近な場所で手軽に節水できるグッズが豊富に登場しており、「節水=不便」という時代は終わりました。

今回は、家庭や学校、企業で今すぐできる節水の方法やおすすめの節水アイテム、補助金制度までをまるっと解説しますね✨




節水とは?その意味とメリット


「節水」とは、水の使用量を抑えること。生活の中での無駄をなくし、水資源の保護やCO2削減、光熱費の節約といった多くのメリットがあります。

特に日本ではトイレやお風呂、キッチンなどの使用水量が多いため、対策することで年間数千円〜数万円単位の節約になることも。




家庭でできる節水アイテム&テクニック


1. 節水シャワーヘッド

• 節水率が70〜90%に達する商品もあり、ガス代の節約効果も抜群。

• 「リファファインバブル」「ミラブルゼロ」「ピュアブルⅡ」などが人気で、ニトリや100均でも手に入るモデルも。

• ただし、「水圧が弱くなる」「お湯がぬるくなる」といったデメリットや注意点もあり、給湯器との相性を確認しましょう。


2. 節水コマ

• 蛇口に取り付けるだけで、水の出る量を抑えることができる便利グッズ。

• 水道局で無料配布している地域もあり、家庭だけでなく業務用の蛇口にも対応可能。

• 「レバー式対応タイプ」「シャワー用節水コマ」なども登場しています。


3. 節水型トイレ

• 最新のTOTOやLIXILの節水型便器は、従来の約1/3の水量で流せるよう設計されています。

• 「詰まりやすい」との声もありますが、トイレットペーパーを選ぶ工夫やラバーカップの常備で対策可能です。

• 【2025年】現在、多くの自治体(例:東京都・横浜市・松山市)で補助金制度があり、購入・交換時にお得に導入できます。




学校や企業での節水の取り組み


• 学校では、児童に「蛇口をしっかり閉める」「バケツを使って掃除する」などを指導するほか、節水ポスターやイラスト教材を活用するのも効果的。

• 企業では、トイレや洗面台への節水装置JETの設置や、節水ハンドル・節水ノズルの導入、従業員への啓発がポイントです。




小学生でもできる!簡単な節水方法

1. 歯みがき時はコップを使う

2. シャワーの出しっぱなしをやめる

3. お皿を洗う前にティッシュで油をふき取る

4. 洗濯機はまとめ洗い&節水モードを活用

5. お風呂の残り湯を洗濯に使う




節水=SDGsへの貢献


節水は、SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」の実現に直結しています。また、節水によって温暖化対策・CO2削減にもつながるため、個人の小さな行動が地球の未来を守る大きな力になります。




まとめ:節水は、未来へのやさしさ


「節水」は、ほんの少しの意識と工夫で、すぐに実行できるエコアクション。

シャワーヘッドや蛇口の交換から、トイレの見直し、小さな家庭内ルールまで、始め方は自由です。

家族で、学校で、会社で、「今日から節水」を始めてみませんか?補助金の活用や最新アイテムの導入もお忘れなく!



本日は、丸亀市土器町での、浴室サーモスタット蛇口の交換工事の様子をご紹介させていただきました👩


これで気持ちよくお風呂に入れると喜んでいただきました♪

水漏れのストレスが解消され、普段通りの生活に戻って頂けて、私たちも大変嬉しく思っております✨


💫香川県全域で活躍中💫

高松 丸亀 坂出 善通寺 観音寺 

さぬき 東かがわ 三豊 木田 綾歌 

仲多度

【離島は対応できておりません】🙇‍♂️


各エリアの担当スタッフが対応します👷‍♂️


細かいことからなんでも!

香川の水漏れ・つまり修理・漏水調査はさぬき水道センターまで、お気軽にご相談ください👩


さぬき水道センター

〜まかせて安心〜

〜水のトラブル迅速修理〜

〜見積もり出張無料〜

〜年中無休・24時間受付〜

〜各種クレジットOK〜

0120-861-800


 
 

最新記事

すべて表示
水道屋のブログ👩‍⚕️〜蛇口水漏れ修理〜

みなさんこんにちは👩 https://www.suidou-kagawa.com/ 【香川県はなぜ水不足が多い?その歴史と対策を水道屋がわかりやすく解説!】 こんにちは! 地域密着の水道屋として、日々お客様のお宅で水まわりのトラブルを解決している私たちですが、今回はちょっ...

 
 
bottom of page